川上村でケイビング2

最初からがちんこ。
腹ばいで腕だけですすみます。
高さのない薄い穴なので、四つ這いになれない
足が効かなかったのです。
次。
壁とつい立てに挟まれたような細い隙間を
横むきになって斜め上に登ります。
これは岩を手でもって、膝を伸ばす気持ちで登りました。
膝を前に出せるほどの隙間がないので
ガニ股で屈伸するように膝をつかいます。
股関節が柔らかくないと、痛くて地獄です。

竪穴を登る。
底にヘッドライトが写ってるでしょう。
次の人が立って待ってます。
あそこから足のつっぱり力を杖にして、登ってきました。
肘を支点に肘の力で数十cmかずつ上にずりあがります。
身長の2倍以上上った。
足はお手伝い程度にしか効かない。
つい、手を伸ばして上の岩をつかみたくなるのですが
\(^o^)/すると、力が入らなくなります。
狭い竪穴なので、岩肌と身体を離せる空隙がありません。
ということで、ツアーのあとは疲労感満タン。
フルマラソンを走った日と同じくらい疲れました。
翌日は、腕、脇、胸、肩と上半身のすべてがひどい筋肉痛。
そりゃそうでしょ、今まで使ったことのない筋肉ばかり。
コメント
翌日
次はキャニオリングなんていかかがですか?+
2018-09-15 20:36 くじびき はずれ URL 編集
>くじびきはずれさん
戦国時代だったらとっくに寿命だな~。
まだまだやり残したことが沢山あります。
キャニオリングだったら保津川かな~(^'^)
って考えたけど、川上村でそれもやってるんですよね。
川上村ってすごいところです。
しかも鹿路トンネルを使えば、あっという間に吉野です。身近なスポットです。
2018-09-15 23:24 あいうえだぁ URL 編集
No title
2018-09-20 00:56 かちゃにゃん URL 編集
>かちゃにゃん
体転できない閉所も怖いけど
真っ暗闇の空間もかなり怖い。
全員がヘッドライトを消して漆黒を味わったんだけどぞくぞくしたよ
2018-09-20 20:31 あいうえだぁ URL 編集