コメント
No title
守山市ですか~ どのへんか調べてみなくっちゃ。
>自遊自足さん
行きと帰りは全然違うコースをとりました。
行きは京滋バイパスを栗東で降りて、
帰りは北向きに近江八幡を通り過ぎて五箇荘に寄り道したので
八日市から地道フルスロットルで日野水口バイパスを通って上柘植で名阪国道にのりました。
なんとなく走り慣れたルートをとりましたが、近ごろはもっと近道ができていたんじゃないかと思ったりもします。
遠いところへ行くときは予習しなくちゃいけませんね。
行きは京滋バイパスを栗東で降りて、
帰りは北向きに近江八幡を通り過ぎて五箇荘に寄り道したので
八日市から地道フルスロットルで日野水口バイパスを通って上柘植で名阪国道にのりました。
なんとなく走り慣れたルートをとりましたが、近ごろはもっと近道ができていたんじゃないかと思ったりもします。
遠いところへ行くときは予習しなくちゃいけませんね。
琵琶湖周航の歌
うーん、湖西・堅田から琵琶湖大橋を渡るルートも
タイヤの音が「われは湖の子(うみのこ)さすらいの」
あれ?メロディロードの話題は前にありましたっけ?
https://www.youtube.com/watch?v=MwhN7bjnfVg
タイヤの音が「われは湖の子(うみのこ)さすらいの」
あれ?メロディロードの話題は前にありましたっけ?
https://www.youtube.com/watch?v=MwhN7bjnfVg
>くじびきはずれさん
いろんなルートがとれるって
古今東西、近江は昔から交通の要所ていわれる所以ですね。
古今東西、近江は昔から交通の要所ていわれる所以ですね。
No title
滋賀に来られたなら声掛けて下さいよ〜〜
グリーンバイパスから名阪国道って、お寺の近所ドンピシャでございます。
グリーンバイパスから名阪国道って、お寺の近所ドンピシャでございます。
>かちゃにゃん
そうなんです。
この辺は生活圏よね~
左手はもっと濃いエリアよね~
そんなことを考えていました。
でもあの辺が滋賀県とはどうにも理解しがたく
感覚的には三重県なんです。上野より西側なんだもの
この辺は生活圏よね~
左手はもっと濃いエリアよね~
そんなことを考えていました。
でもあの辺が滋賀県とはどうにも理解しがたく
感覚的には三重県なんです。上野より西側なんだもの
No title
あーそか!上野は南側ですもんね。
私的には鈴鹿峠を超えるまでは滋賀です。
伊賀市に入るところも微妙に峠だし
三重県は山の向こうな印象。
私的には鈴鹿峠を超えるまでは滋賀です。
伊賀市に入るところも微妙に峠だし
三重県は山の向こうな印象。
山の向こう
>かちゃにゃん
地図を見ました。三重県が西に出ばっているエリアの一番上のあたりが柘植ですね
そしてグーグルマップで恐ろしいものを見ました
伊賀食堂。家族で一生語り合えるくらいの思い出があります。実は先日も上柘植から名阪国道へのるときに、伊賀食堂の話題がでました。まだ営業してたんだ。
https://www.google.co.jp/maps/uv?hl=ja&pb=!1s0x6003fd3061de58d9:0x3e8c6bacdce2c647!2m19!2m2!1i80!2i80!3m1!2i20!16m13!1b1!2m2!1m1!1e1!2m2!1m1!1e3!2m2!1m1!1e5!2m2!1m1!1e4!3m1!7e115!4shttps://tabelog.com/mie/A2404/A240401/24004608/dtlrvwlst/1522137/!5s+-+Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&imagekey=!1e1!2shttps://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/3495/3495205.jpg
地図を見ました。三重県が西に出ばっているエリアの一番上のあたりが柘植ですね
そしてグーグルマップで恐ろしいものを見ました
伊賀食堂。家族で一生語り合えるくらいの思い出があります。実は先日も上柘植から名阪国道へのるときに、伊賀食堂の話題がでました。まだ営業してたんだ。
https://www.google.co.jp/maps/uv?hl=ja&pb=!1s0x6003fd3061de58d9:0x3e8c6bacdce2c647!2m19!2m2!1i80!2i80!3m1!2i20!16m13!1b1!2m2!1m1!1e1!2m2!1m1!1e3!2m2!1m1!1e5!2m2!1m1!1e4!3m1!7e115!4shttps://tabelog.com/mie/A2404/A240401/24004608/dtlrvwlst/1522137/!5s+-+Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&imagekey=!1e1!2shttps://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/3495/3495205.jpg
No title
伊賀食堂の食べログ見てきました。
峠を越えた亀山にある亀八食堂が引き合いに出てて
三重ってこんな店が多いのかしらと。。。
峠越えてすぐのところにびっくりやってのがあります。
トラック止まりまくり。
行ったことのあるダンナによると
焼き肉?の店なんだけど肉の鮮度がさっぱりわからないんだそうで。
峠を越えた亀山にある亀八食堂が引き合いに出てて
三重ってこんな店が多いのかしらと。。。
峠越えてすぐのところにびっくりやってのがあります。
トラック止まりまくり。
行ったことのあるダンナによると
焼き肉?の店なんだけど肉の鮮度がさっぱりわからないんだそうで。
伊賀食堂
前に語ったことありましたっけ。
子供らを連れて福井の海へ行った帰り道、日曜日、日が暮れる、おなかペコペコ、どこでもいいから食べられるところがあれば入ろう、八日市市を抜けてしまったらずーっとなんにもない、甲賀の忍者道も暗いし、名阪国道上柘植までいっちゃったらもうあきらめて家に帰ろうって覚悟を決めたそのとき、龍の金玉の直前に現れたのが伊賀食堂でした。続きはまたあとで
子供らを連れて福井の海へ行った帰り道、日曜日、日が暮れる、おなかペコペコ、どこでもいいから食べられるところがあれば入ろう、八日市市を抜けてしまったらずーっとなんにもない、甲賀の忍者道も暗いし、名阪国道上柘植までいっちゃったらもうあきらめて家に帰ろうって覚悟を決めたそのとき、龍の金玉の直前に現れたのが伊賀食堂でした。続きはまたあとで
話が長くなるので
スレッドたてます